2013年1月31日木曜日

PSO2 2013年1月活動レポート


 フォーセス、ライタ担当の銀星石です。

 今回のレポートはPSO2です。

 さて、この日のイベントは、先月にひき続いてフィールドに出ての撮影会をしていきます。


 今は冬ということで、今回やってきたのは凍土。場違いな格好をしている人がいますが、気にしません。



 いろいろポーズを取ったり、




 アークス同士で戦っているっぽい画像を取ります。

 このゲームではプレイヤーは皆同じ組織に所属しているので、PvPは今のところありませんが、NPCからの話によると、同じアークスすら攻撃するゲッテムハルトみたいな勢力がいるようです。



 お次はボスと戦って、その様子を撮影。自画自賛ですが我ながら良い画を撮れました。



 撮影が終わった後は、ちょうどバレンタイン期間限定の緊急クエストが発生したので、皆で参加しました。

 『君のためならしねる』の主題歌が流れる中、女性NPCを手助けしてポイントを貯めていくこのクエスト。これまでの期間限定緊急クエストの中でひときわ異彩を放っていますね。



 緊急が終わったら、アジトにもどって今回のイベントを終えました。

2013年1月17日木曜日

MHP3rd 2013年1月活動レポート


 1月も半ばですが、あけましておめでとうございます。フォーセス、ライタ担当の銀星石です。

 新年最初ののレポートはMHP3です。

 正直なところ、本作はすでに最新作の3GのHD版がWiiUで出ているので、できることはほとんどやり尽くしてしまった感じがあります。


 しかし、実のところ私を含めて今回の参加者は、訓練所のクエストを一切やっていなかったので、この日は集団演習に挑戦することになりました。


 最初に挑戦するのは一番簡単な「アオアシラ討伐」です。

 このクエストは私が愛用しているスラッシュアックスは使えなかったので、2ndG時代に使っていた太刀で挑戦です。実に数年ぶりに使いましたが、低難易度なので何とかなりました。


 途中から参加した人を加えて、次に挑戦するのは「ウルクスス討伐」 私の使用武器は引き続き太刀です。

 訓練所クエストで戦うことになる闘技場では、アイテムが手に入る採取ポイントが有るのを思い出したので、開幕ダッシュでアイテムを回収。閃光玉などで相手の動きを封じました。

 だんだんと昔の感覚が戻ってきたのか、今度はアオアシラよりも手早く討伐出来ました。


 3度目に挑戦するのは「ハプルボッカ討伐」です。

 来た! 斬斧きた! メインウェポンきた! これで勝つる! と、このクエストはスラッシュアックスが選択できるので、私は迷わず選びました。

 使い慣れた武器だけあって。かなり楽に討伐できたと感じました。いやー、スラッシュアックスってほんといいですねえ。

 4はチャージアックス使いますけど(ボソ


 4つ目は「ロアルドロス亜種討伐」です。

 今までは使用経験の有る武器を使えましたが、今回は全く触れたことのない大剣での挑戦です。

 幸いにもモンスターの攻撃パターンは把握しているので、手堅く抜刀攻撃中心で戦います。

 タメ攻撃などはほとんど使いません(むしろ使いこなせない)でしたが、抜刀攻撃をしては納刀して離脱する、ヒット・アンド・アウェイで行くと、驚くほどダメージが少なかったですね。


 お次は、途中参加の人がやっていなかった、「ウルクスス討伐」を最初のとは違う武器で挑戦しました。

 私が選択したのはヘビーボウガン。攻撃時はかなり動きが制限されますが、なんとかクリア出来ました。


 その次も、一度クリアした「ハプルボッカ討伐」を、武器を変えて再挑戦しました。

 こちらはロアルドロス亜種戦で少し慣れた大剣で行きました。相変わらずタメ攻撃のタイミングがわかりませんが、クリアタイムは前より短くなりました。


 今度は少し難し目の、「ベリオロス亜種討伐」に挑戦。さすがに冒険は出来ず、使い慣れたスラッシュアックスを選択しました。

 ここまでの難易度になると、手強い敵が相手というだけでなく、装備も攻撃力ダウンといったデメリットスキルが発生している場合がありますね。


 ラストは「ドボルベルク討伐」に挑戦しました。

 こちらもスラッシュアックスを選択できたので、それで挑戦。少々時間がかかりましたが、難なくクリアー出来ました。


 訓練所はモンハンを始めたばかりの頃、ほとんどクリアーできなくてそれ以降は全く挑戦していませんでしたが、集団演習なら味方が入る分、回復やアイテム回収がしやすいので、易しい感じでした。

 もう新しい武器を作る必要も無いので、また機会があれば武器を変えて挑戦したいですね。


ここからは追記です。

タイトルリーダーの方がプレイしている様子の画像を撮影してくださったので、ブログに掲載します。





※こちらはサムネイルをクリックすると、GIF動画で見れます。